2023年春より、日本サウナ・スパ協会は「ウィスキング」の文化を広め、施術を伝えるために、新たな認定資格を始めます。
日本サウナ・スパ協会では、「施術者により、サウナ室でウィスクなどの植物や天然由来の力・モノだけを使用し、心身をととのえること」とまとめています。
フィンランドにも白樺などの若枝を束ねたヴィヒタ(フィンランド語)=ウィスク(英語)で、カラダを叩く入浴法(ウィスキング)はあります。
一方、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国の入浴法では、ウィスキングと同時に、スクラブを使ったり、ハーブティーの効果効能を取り入れたり、植物の力をあますことなく活かします。
日本サウナ・スパ協会では、このバルト式ウィスキングを中心に、世界中の植物入浴文化を取り入れながら、日本独自のウィスキングを作り上げることを目指しています。
2023年春より始まる本資格は、サウナ・ファンや温浴施設の従業員らに、ウィスキングの基本的な知識を身につけてもらうことを目的にしています。
下記の公式テキストで学習し、web上で受験する形式を予定しています。座学や会場での試験もありませんので、ご自分のペースで学習し、好きな時間に受験できます。
受験料 | 3,700円(税込) |
---|---|
出題 | 25題(オンライン受験) |
申し込みサイト | 追って公開します! |
「ウィスキング for ビギナーズ」の上位資格として新設予定です。
「ビギナーズ」が、サウナ・ファンや温浴施設の従業員らに、ウィスキングの基本的な知識を身につけてもらうことを目的にしているのに対し、「プロフェッショナルズ」は施術者となるための資格です。公式テキスト(下記)での学習や、ワークショップなどの受講を経て、筆記・実技試験を予定しています。
Copyright © Japan Sauna Spa Association All right reserved